2018年7月31日火曜日

遺言書やリビングトラストを作成する前にできること

プロベート(Probate)検認裁判について


遺言書やリビングトラスト(Living Trust)生前信託のことを考える時、考慮しなければいけないものがあります。

プロベート(Probate)検認裁判

遺産の相続には、遺言書があるないに関わらず、遺産額によりプロベートという裁判所の手続きが必要になります。故人の居住していた州の法律に基づいて行われます。

すなわち、故人の遺産総額が州で定められた一定額を超える場合、その相続には 裁判所の監視下での遺産分配手続き【プロベート】が必要になります。

州で定められた一定額以下の遺産の場合は、通常プロベートの手続きが必要ありません

ジョイント口座ではなくセパレートの口座を持っている場合、亡くなったあと 配偶者/パートナーに残したいと思うのなら、Bank Payable on Death (POD) Account を設定すれば、プロベートの対象外になります。

まず、故人が居住していた州の法律に基づいての処理になるので、その州のEstate Planning専門の弁護士を探すのがいいようです。

プロベートの対象外になるもの

州外の不動産・共有財産(ジョイント名義の不動産や銀行口座)・受取人の指定されている銀行及び投資口座・受取人が指定されている生命保険やリタイヤメント口座・トラストに委託している資産などです。

言い換えれば、遺言書を作る前に、すべてを共有財産にして 受取人をすべて指定して、州で定められている一定額以下になるようにしたら、プロベートの手続きが必要なくなるのではないでしょうか?

夫婦として これらすべての手続きをして、それでも一定額以下にならない人は、他に何が資産としてあるのでしょうか?

そんな単純ではないと思いますが、自分たちでできることをしてから、遺言書やリビングトラストの作成依頼に 弁護士に会うのがいいと思います。

Beneficiary(受益者)も、Primary(最初)の受給者を決める時、Secondary(次)の受給者も決めておくといいようです。

また、居住している州外に不動産を持っている人は、遺言書ではその州でのプロベートの手続きが必要になりますが、リビングトラストではプロベートを回避できるようです。

カリフォルニア州居住の人の情報は、こちら
カリフォルニア州では、配偶者と Registered Domestic Partner は同じ扱いになるようです。

ここまで調べてきて、これは人それぞれ状況が違うし、州によっても法律が違い、法律も変わったりするので、このブログの情報は参考までにしてくださいね。何も知らないよりは 少しでも知っていた方がいいですよね。

関連記事
Will(遺言書)について
リビングトラスト(生前信託)について

2018年7月30日月曜日

50代になって思うこと

50代って40代とは違いますよね?


50代になって、今までとは違う自分に気づいた人は、私だけではないと思います。これは、30代から40代になった時や、40代ではなかった感情です。

日本に対しても、若い時は”帰りたい”なんて思わなかったんです、私。
それが、今では『望郷の念にかられる』っていう意味がわかります。

自分自身が50代になったということは、親もそれなりの高齢者です。
子供も自立していく(いった)年代ですよね?

これがまた、60代になったらもうあきらめがつくというか、なるようにしかならないんだと悟ってしまうことができるようになるのかなと思ったり。

精神的には、まだまだこれからと思う反面、人生の折り返し点を過ぎて、自分の人生を振り返ることが多くなりました。アメリカに来た頃のことを思い出したりしてね。

渡米した頃は、こちらの生活に慣れるまでが結構大変で 必死でした。
その頃の私は、今では信じられないくらい まだ可愛かったんですよー。

そうでしょ?みなさんも。

強くならざるを得なくて ここまできてしまったんですよね?

特に30代の頃は、毎日 生活をすることが精一杯で、突っ走ってて 苦労を苦労だとも思わなかったし、そんなこと思っている余裕なんてなかった。
ここまで一生懸命生きてきた自分にご褒美をあげたいくらいです。

でも私 30代・40代の時は アグレッシブだったのに、50代になってセンシティブになってしまい、会社の人間関係にも精神的に耐えられなくなってしまったりしました。

この年になると、もう肉体的にも精神的にも 無理や我慢はしたくないってつくづく思います。自分を人に合わせてまで 人付き合いをしなくなりました。
友だちもほんとうに気の合う人が数人・1人でもいれば十分。
いなくてもかまわない。ベストフレンドの人生のパートナーがいるから。

何が1番大切かを考えると、夫と2人で健康でいること

うちは、数年前 夫がERに行くことがあり、余計にそう思うのかもしれません。今は、元気になりましたが、『いつ何があるかわからないなぁ~。』って その時思いました。

知り合いや身近な人が 亡くなったという話を以前より聞くようになり、『人生 楽しまなくっちゃ!』という思いも強くなりました。

まだまだこれからの人生、長いです。
肩の力を抜いて、"なるようにしかならない"という気持ちで 人生楽しみたいと思います。

身体は正直で、白髪が目立つようになったり、ホットフラッシュになったりと、年齢相当の身体の変化はしかたないですね。日本への飛行時間も苦痛に感じるようになり、こちらに戻ってきてから 日常の自分になるのにも時間がかかるようになりました。

50代のみなさん、そんなことないですか?

今回は、50代になって思っていることをブログにしてみました。

もし、共感していただけたら コンタクトフォームから コメントしていただけると嬉しいです。また「こんなことブログにして。」とかも大歓迎です。

2018年7月28日土曜日

リビングトラスト(生前信託)について

Living Trust(生前信託)について


リビングトラストとは、生前に【Living Trust】という信託に、自分自身が所有する資産を委託することを言います。

アメリカ市民権を取得した人・連邦遺産税控除額以上の資産があって永住権保持者のためのQDOT(適格国内信託)を作成した人・連邦遺産税控除額以下の人・遺産税や相続税がある州に居住している人で州の控除額以下の人

遺産税を納めなくてもいいからって、安心してばかりはいられません。

内容・遺産額にもよるとは思いますが、通常 遺言書だけでは、プロベート(検認裁判)の手続きをしなければいけません。

このプロベート(Probate)検認裁判とは、遺言執行人または遺産管理人が、裁判所の監視下で遺産分配手続きを行うことをいいます。

遺産税とプロベートは関係がなく、プロベート州で定められた一定額以上の遺産がある場合、プロベートの手続きをしなくてはいけません。その一定額は低く設定されています。

ちなみに、カリフォルニア州では、遺産$150,000が一定額です。

この$150,000の額には、州外の不動産・共有財産・受取人の指定がされている銀行及び投資口座・受取人が指定されている生命保険やリタイヤメント口座・トラストに委託している資産などは、含まれません。

そうです。
リビングトラストを作成すると、このプロベートの手続きが必要ありません
これが1番のメリットです。

リビングトラストは遺言書の役割も果たします。

簡単に言ってしまえば、リビングトラストを作成すれば、それはプロベートの対象外になり、プロベートの手続きをしなくてすむということになります。

プロベートは、時間も費用も相当かかり、それを回避するためにリビングトラストを作成する人がたくさんいます。

リビングトラストを作成すると、遺言書の時にしなければいけないプロベートにかかる時間と費用より、少なくて済みます

また、遺言書と違い 公にならないのでプライバシーが守られます。
他州にある資産もプロベートを回避できるようです。

ジョイント名義にしておくと、遺言書のあるないに関わらず、プロベートをしないですみ、故人の所有分は自動的に残された配偶者の所有に移ります。

ジョイント名義になっていなかったり、受取人が設定していなかった場合、遺言書の通り相続されプロベートをすることになります。

もし、遺言書がなかった場合、州の無遺言相続法によってその規定のとおりにプロベートによって分配されます。

2018年7月27日金曜日

Will(遺言書)について

Will(遺言書)について


少し前、永住権保持者のためのQDOT(適格国内信託)をブログにしました。

ここまできたので、Will(遺言書)やLiving Trust(生前信託)についても調べてみようと思いました。概略だけになりますが・・・。

まず今回は、Will(遺言書)について。

遺言書とは、本人が亡くなった時(後)に、効力を持つものです。

遺言書(Will)があり 遺言執行人(Executor)が指定されている場合:

遺言執行人(通常 配偶者)が遺言によって、遺産を処理することになります。

遺言書が(Will)ない場合:

裁判所が遺産管理人(Administrator)を選任します。通常 配偶者になるようで、被相続人の遺産を管理する権限を与える旨の遺産管理状(Letters of Administration)という裁判所命令が発せられます。その後、相続に関する州の法律に基づいて遺産を処理することになります。遺産の処分・分配・名義書き換え・遺産税の支払い等の手続きをします。

また、遺産の相続には、遺言書があるかないかに関わらず 遺産額により【プロベート(検認裁判)】という裁判所の手続きが必要になります。

プロベート(検認裁判)】とは、(Probate)

故人の遺産総額が 州で定められた一定額を超える場合、その相続には裁判所の監視下での遺産分配手続き【プロベート】が必要になります。

この手続きには、時間も費用もかかり 大きな出費になります。場合によっては 3年以上かかり、数万ドル総額でかかるという記事も読みました。また、すべてが公の記録となるので、プライバシーが守られません。

また、居住している州以外の他州で不動産を所有している場合、その州での手続きが必要になるようです。

次の5州に居住している人は、州が定めた遺言書の書式があります。
カリフォルニア州、メイン州、ミシガン州、ニューメキシコ州、ウィスコンシン州。
ちなみに、例としてカリフォルニア州の書式はこちらです。

しかしLiving Trust(リビングトラスト生前信託)を設定した場合、このプロベート(検認裁判)の手続きをしなくてすみます。このプロベート(検認裁判)の手続きをしなくてすむように Living Trustを設定する人が多いようです。この Living Trust については、またあとでブログにしたいと思います。

夫婦でしたら銀行口座も共同名義にしている人がほとんどだと思いますが、それぞれセパレートの口座を持っている人もいると思います。また、事実婚の場合など 亡くなったあとは、お互い配偶者/パートナーに残したいと思っているのなら、Bank Payable on Death (POD) Account を設定できます。

また、遺言書だけでは、Estate Planningは不十分だと言われているようです。
遺産税がかかるかからないかと、プロベート(検認裁判)が必要になるかならないかは、別問題のようです。

2018年7月26日木曜日

会社のベネフィットの一つリーガルサービス

Group Legal Services他会社のベネフィット


会社は従業員にいろいろなベネフィットを提供しています。

Legal Planというものを オプションで提供している会社もあります。

以前 私が勤めていた会社にこのベネフィットがあり、私はリーガルの援助が必要だったので、1年間 月$10~$20ぐらいだったと思いますが このプランに入りました。

ずいぶん前になるので、詳しく覚えていないのですが、1年契約だったと思います。が、その契約の1年を過ぎても、その依頼が完了するまでお世話をしてもらいました。

このサービスの中には、遺言書Estate Planningに関わる書類作成・不動産に関する事項・債務問題・離婚問題・委任状等の法的サービスをあり、基本無料でサービスを受けられます。

会社が契約しているサービス会社のWebsiteで、ネットワークに入っている経験豊富な弁護士を選びます。直接 その弁護士に連絡を取り、このプランに入っていることを伝えます。
毎月のプラン加入料の他、費用はほとんどかかりません。
もちろん、裁判所に提出する申請料とかは実費になりますが。

私の感想ですが、どうしても弁護士側からすると、このプランの依頼人以外の普通の依頼者(すべて実費払い)を優先すると思うので、こちらから催促しないとなかなか次のステップに進まないといったことがあると思います。

弁護士選びは大事ですので、何人か電話してみてから 1人に決めてもいいと思います。無料で相談できるだけでも、ベネフィットだと思います。

例として このようなサービスをする会社の一つのリンクを載せます。

会社によっては、こういうベネフィットを提供している会社もあるということですが、皆さんの会社はどうですか?

あと、ベネフィットで思い出しましたが、健康保険等 従業員家族(配偶者・子供)がベネフィットを得られるのはご存知のとおりですが、ドメスティックパートナー(事実婚)も今ではほとんどの会社で得られると思います。

配偶者と保険料・カバーは同じです。ただ、所得税申告での扱いが違うので、その違いは給料明細を見るとわかります。

今は、いろんなベネフィットがある会社がありますよね。
会社敷地内にジムがあったり、カフェテリアの食事が従業員(その訪問者も)フリーとか。

また会社により、ファイナンシャルアドバイザーによるファイナンシャルセミナーが年に一度行われ、個人的にEメール等でアドバイスをもらうこともできたりします。

会社の提供するベネフィット、おおいに利用しましょう。。。

2018年7月25日水曜日

永住権保持者のためのQDOT(適格国内信託)

Qualified Domestic Trust (適格国内信託)


またまた、遺産税にまつわる話題になります。(苦笑)

私、「夫にはいつまでも元気で、私より長生きしてほしい。」って思っているんですよー。でも、こういうことって 知っていて損はないと思うんです。

それでも、今回は 私を含めて対象者があまりいないと思うので、概要だけにしますね。

アメリカ市民の配偶者は、遺産税が無制限に非課税なのは みなさん知っていますよね。

しかし、永住権保持者の配偶者でも、アメリカ市民の配偶者にだけ与えられている[婚姻控除]のように、遺産税を無制限に非課税にできる選択はあります。

無制限に非課税というより、遺産税の支払いが一時的に免除になり、繰り延べになるということですね。

2018年度の連邦遺産税控除額は $11,200,000
(この控除額を超える額に対して、遺産税がかかります。)

Community Property (夫婦共有財産) の州に居住している夫婦は、この倍額。
Arizona, California, Idaho, Louisiana, Nevada, New Mexico, Texas, Washington, Wisconsin。

この控除額以上の資産を相続する場合

アメリカ市民権を取得しないで、遺産税を無制限に非課税にしたい場合、【Qualified Domestic TrustQDOT(適格国内信託)を作成できます。
これは、Trust(信託)の一種です。

概要としては、

アメリカ市民のご主人の遺産は、永住権保持者の配偶者の所有にはならず、Trust(信託)に預け入れる形になります。Trust(信託)管財人に運用・管理してもらうようになります。

永住権保持者の配偶者は、Trust(信託)から利子などの収入は受け取ることはできるようですが、気持ち的に 自分のお金であっても自分のお金ではないような。。。

ちなみに、QDOTについてのIRSのリンクです。

しかも、いくつか条件もあります。

Trustee受託者は、少なくても1人はアメリカ市民(普通 アメリカ国籍の子供)
Trustee管財人は、遺産額により アメリカの金融機関にすること、など。

遺産税免除にしてもらうには、とても制限があると思いました。

また、QDOTを設定する時、受取人(通常子供)も指定するので、最後に2人とも亡くなった時に 遺産が控除額以上あった場合、遺産税を納めるのは 通常子供になります。

あと、私は該当者ではないので考えなくてもいいのですが、私のように子供のいない夫婦は 誰を受託者にして作成すればいいのか 考えますよね。

どうして同じ配偶者でも、アメリカ市民と永住権保持者の 遺産税に対する扱いが違うのかを理解すれば、このQDOT(適格国内信託)の意味がわかります。

亡くなったアメリカ市民の遺産を相続した アメリカ市民ではない配偶者が、相続後 母国(またはアメリカ国外)に多額の資産を持ち出せないように、アメリカ国内のTrust(信託)に預け入れてしまうということだと思います。アメリカ市民には、アメリカ国外に持ち出すところがないという前提で。

Community Property (夫婦共有財産) の州以外に居住している夫婦は特に、連邦遺産税控除額以内になるように、ご主人から永住権保持者の奥さんに 毎年限度額内で資産を贈与し続けるのも、いいアイデアですよね? 2018年の年間控除額は $152,000です。

また、ご主人が亡くなったあとすぐなら、ご主人の代理人か永住権保持者の配偶者が このQDOTを作成できるようです。でも、遺産税申告書の提出期限前までに作成する必要はあるようです。

州によっても違うので、該当する人は Estate Planning専門の弁護士に聞いてみてくださいね。

2018年7月24日火曜日

誕生日やシニアのディスカウントいろいろ

誕生日やシニアの割引ってこんなにあります


私は、『Free』や『Discount』という言葉に弱い(?)ので、今回いろいろ調べてみました。

誕生日

Black Angus Steakhouse : Free Meal or Appetizer
Black Bear Diner
: Free Meal
Bubba Gump Shrimp:Free $25 Birthday Reward
Cheesecake Factory : Free Birthday Sundae
Denny's : Free Grand Slam Breakfast
Famous Dave's Barbeque : Free Entree
Krispy Kreme : Free Doughnut
Olive Garden : Free Dessert or Appetizer
Panera Bread : Free Pastry
Red Lobster : Free Appetizer or Dessert
Sizzler : Free Classic Burger with Fries
Starbucks : Free Handcrafted Beverage
Texas Roadhouse : Free Appetizer or Sidekick of Ribs

上記のレストランはほんの一部です。

他にもたくさんのレストランに誕生日Dealがあります。
お気に入りのレストランがあったら、聞いてみて損はないと思います。

あと、誕生日は 映画館のポップコーンが Free になったり、リテールでも Free 割引クーポンをもらえたりしますよ。

55歳+

Chili's : 10% Off Meal
Denny's55+という特別割引メニューあり。
IHOP55 plusという特別割引メニューあり。
Jack in the Box : 20% Off  Their Entire Order
KFC : Free Small Drink with Any Meal
McDonald's : コーヒーが割引価格

ファーストフードのお店が多いですが、55歳以上ということでこうなりました。もう少し年齢が上がると、ディスカウントをするレストランが増えます。

私は1度、Sizzlerで シニアディスカウントしてもらえました。あとでレシートを見て気が付いたのですが、何も聞かれなかったので 嬉しいような悲しいような変な気持ちになりました。。。(苦笑)

また、映画館・美術館・博物館・遊園地、スーパーマーケット、ホテル・航空券・レンタカー、スキー場等 シニアディスカウントがあります。でも、これは60歳とか65歳からなので、私にはまだまだ先です。

他にも、ポイントカードがあるレストランやテイクアウトのお店がありますよね。ポイントがたまるとディスカウントになったり無料になったり。

それから、週や時間帯(Happy Hour等)でディスカウントになったりもするし。

私自身 知らなかったものが多くて、次の誕生日には 朝食からディナー そしてデザートまでいろいろ[ハシゴ]しちゃいそうです。(笑)

しかし、これらのDealを受けるには、多くの場合 事前にサインアップしないといけないです。

老婆心ながら、Eメールアドレスは迷惑メールが増えるのを懸念して、『捨てアド』登録が無難かなと 私は思います。これ用に一つメールアドレスを作ってもいいですよね。

あと、場所にもよるかもしれないので、その都度確認してくださいね。

2018年7月23日月曜日

AARPってどうでしょう?

AARP 50歳以上の人のための非営利団体。


AARPって知ってます?
どこで調べてくるのか、うちにもたまーに勧誘の郵便物が届きます。そういうお年頃になったのかと。。。(苦笑) うちだけかしら?

以前は、American Association of Retired Persons(全米退職者協会)の略語としてのAARPでしたが、今は正式名称がAARPになりました。

それというのも、50歳代の80%が『Retired』という言葉を嫌っているということが明らかになって、会員資格の50歳を過ぎても、加入しない人が増えているからとか・・・。

1958年に設立したこのNPO(非営利団体)は、以前のインターネットがなかった時代の50歳以上の退職者には、加入者が多かったと思います。

今の時代では、インターネットを使えない世代には、今なお重宝がられていると思いますが、今 50歳代の人は戦後生まれで まだ多くの人は現役で仕事をしていますよね。

時代は変わったということですね。。。

加入資格

50歳以上
の人、誰でも
アメリカ以外に住むアメリカ国籍以外の人でも加入できます。

加入方法

オンラインでできて、名前・住所・誕生日・Eメールアドレス、それだけです。
あと、配偶者/パートナーの名前。

老婆心ながら、Eメールアドレスは迷惑メールが増えるのを懸念して、『捨てアド』登録が無難かなと 私は思います。

年会費

通常 $16です。

初年度加入時 自動更新選択で加入すると、初年度だけ通常$16のところ$12 (25%OFF)になります。2年目からは$16。
初年度加入時 3年契約で加入すると、$43 (10%OFF)。
初年度加入時 5年契約で加入すると、$63 (21%OFF)。

契約者の配偶者/パートナーは、年齢関係なしで無料です。

ベネフィット

ディスカウント価格で購入できるもの

健康一般・旅行一般・娯楽施設・レストラン・買い物・自動車一般など。

ちなみに、日本のホテルも AARPのトラベルセンターから Expediaを通して購入すると、割引になるホテルがあります。

この会員のメリットは、50歳からディスカウント価格で購入できるということですね。

普通、シニアディスカウントが利用できるのは、ほとんどのものは65歳からですよね。あとたまーに55歳からだったりするものもありますが、、。

私が今ちょっと思ったのは、加入もキャンセルも簡単だったら、50歳になったらこのAARPに加入して十分元を取って、このカードがなくてもシニアディスカウントをどこでも利用できるようになったらキャンセルするとか?

一家で年$16だったら十分元は取れそうに思いますが、会員になっている人がいたら、どんなものなのか私が知りたいくらいです。。。

2018年7月21日土曜日

住宅ローンのリファイナンス政府支援プログラム

Home Affordable Refinance Program (HARP)


このプログラムは、2008年の金融危機と住宅不況の後、住宅ローンの返済に苦しむ住宅所有者が 低金利で月々の支払額を減額できるようリファイナンスするのを支援するため、2009年3月から施行されている アメリカ政府のリファイナンス支援プログラムです。

2006年初め、住宅価格はピークを迎え その後低下し始めました。
ピーク時 住宅を購入した人は、その後住宅評価額は急落し、評価額が住宅ローン残高以下になるということが起こりました。これらの住宅所有者には、当時リファイナンスが難しかったようです。

このプログラムを利用できる資格だけを載せますので、もし、該当しそうだなと思ったらHARPのWebsiteをチェックしてみるのもいいと思います。

【基本的な資格】

住宅ローンは、Freddie Mac または Fannie Maeが所有していること。
(多くの住宅ローンは、この条件を満たしています。)
2009年5月31日以前に、住宅ローンが始まりました。
過去6ヶ月間で30日以上の延滞がなく、過去12ヶ月間で1回以上の延滞がないこと。
対象は、自宅・セコンドハウス・1~4単位の投資不動産。
現在の『Loan-to-Value (LTV) Ratio』比率が、80%以上。

✽Freddie Mac とは、Federal Home Loan Mortgage Corporation (FHLMC)
✽Fannie Mae とは、Federal National Mortgage Association (FNMA)

Loan-to-Value (LTV) Ratio とは、貸出金額と物件評価額の比率を表します。
たとえば、$130,000を借りて $150,000の家を購入すると、LTVは $130,000/$150,000で 87%になります。

このプログラムは資格があるにも関わらず、知らない人が多いということなので記事にしました。実際、私もネットサーフィンをしていて たまたま見つけました。今はもう時期を過ぎているかもしれませんが、一応参考までに。

ちなみに、うちのお隣さんは2006年ピーク時前後に購入されて、その後 やはり評価額が低下しました。これは 場所にもよるかもしれませんが、今(2018年)では満足のいく評価額になっていると思います。

詳細についての質問等がある場合は、ホームオーナーの HOPEホットライン (888)-995-4673 に電話することができます。

このプログラムは、最初 2016年12月に終了する予定でしたが、2018年12月31日までに延長されました。

2018年7月20日金曜日

Sprintのシニア割引と日本でのお得なプラン

Sprintのシニア ディスカウント55+とお得なプラン


『シニア』って言葉、50代にはまだまだ抵抗ありますよね?

でも、割引価格がGETできるなら、『シニア』でもなんでもいいです、私。。。

携帯電話のキャリアの変更を考えている55歳以上の人へ

Sprint

Unlimited 55+Plan

2018年5月から、55歳以上の新規顧客向けのプランです。Sprint店頭での契約のみ。
T-Mobileは、以前からこれと同じプランがあるようですね。
2018年6月、SprintとT-Mobileの合併が発表されたためか、プランの内容はほとんど同じです。

このプランは、1回線 月$35、2回線で月$70。
通常の同じプランは、2回線で月$100なので、月$30の割引になります。

無制限の 通話, Text and Data
Global Roaming Plan
無制限の Mobile Hotspot

等が、含まれます。

また、シニアプランではなく、日本に行く時 利用できる お得なプランがあります。もうほとんどの人は知っていると思いますが・・・。

Global Roaming Plan

SprintのUnlimitedのプランに入っている場合、このプランも含まれていると思います。が、念のため自分のプランに含まれているか Sprintに確認してみてくださいね。

1分$0.20の通話料金
無制限の Text, Data (Dataのスピードは2G、有料で4Gにアップグレード可)

日本着後、Wifiにコネクションされていないことが確認されたらすぐ、スマホの設定を下記のように変更してください。(スマホによって多少異なるかもしれません。)

Settings > Cellular > Roaming > Voice Roaming ON, International CDMA OFF, Data Roaming ON. Then restart your device.

Once your phone powers back on,
Go back to Home > Setting
Tap Carrier then toggle Automatic to OFF to allow for manual selection of GSM carriers.
Select carrier SoftBank Mobile.

私の知り合いで、去年12月から今年1月にかけて日本に行った人がいて、彼女はアメリカでSprintのUnlimitedのプランをずっと使っています。日本行きの飛行機に搭乗する前 "Airplane Mode”をONにしました。日本到着後、"Airplane Mode"をOFFにしたら、何もSettingを変えなくても 自動的にSoftBankにキャリアが変わったそうです。参考までに。

$5 Japan Roaming add-on Plan

日本に行く前に Sprintに連絡(チャットまたはカスタマーサービス)をして加入する必要があります。

1ヶ月$5のプランで、

無制限の 通話, Text and Data (Dataのスピードは3G)

日本の電話番号にかけるのも着信も無料。
アメリカの電話番号にかけるのも着信も無料。

自分のスマホを Hotspotにすることもできるので、日本でのWifiレンタルも必要なくなります。

どれだけ通話するか、どれだけDataスピードにこだわるかによりますが、1ヶ月$5だったら このプランは超お得だと思います。

私自身、Sprintがキャリアです。ずいぶんと”ヨイショ“”してしまいましたが、けっしてSprintの回し者ではありませんので・・・。(苦笑)

2018年7月19日木曜日

アメリカ運転免許証を日本の免許証に切り替え詳細

日本帰国になった時の切り替え手続きについて


切り替え手続きについて、今回は特例(知識確認・技能確認の試験が免除)のメリーランド州とワシントン州以外の州の運転免許証を持っている人のために。

【切り替えができる条件】

有効期限内のアメリカの運転免許証を持っていること。
アメリカの運転免許証を取得してから通算で3ヶ月以上アメリカに滞在していたこと。

【切り替えに必要な書類】(ここでは東京都を例にします)

知識確認・技能確認の試験が免除になる場合でも、必要書類は同じです

有効期限内のアメリカの運転免許証
運転免許証の日本語による翻訳文
 
:翻訳文については 翻訳者の制限があり、JAF(日本自動車連盟)または駐日アメリカ大使館・総領事館が作成した翻訳文だけ許可されます。
各総領事館に対処しているか確認してください。

でも、JAFの方が簡単かな?と思います。
全国に支部があり、会員以外でも利用可。
即日から2週間程度で発行。(即日発行ができない支部があります。)
日本国内からの郵送による申し込みも可。
翻訳手数料 3,000円。

日本の有効期限が切れた運転免許証(可能な場合)
本籍記載の住民票
パスポート等、3ヶ月以上の滞在期間を証明するもの。
申請用写真 1枚 (大きさ3.0X2.4cm。申請前6ヶ月以内に撮影したもの。)

【手数料】

申請料 普通2,550円、交付手数料2,050円、併記手数料200円

【知識確認・技能確認】

(メリーランド州とワシントン州の運転免許証を持っている人は免除)

知識確認に合格したあと 技能確認になるわけですが、技能確認は予約制のため 取得まで数週間・数ヶ月かかることもあるようです。申請当日に技能確認を受けることはできません。

【申請場所】

日本での居住地(居住予定地)の都道府県。

東京都の場合、この手続きができるのは 府中と鮫州 2ヶ所の運転免許試験場です。
(知識確認・技能確認の試験が免除になる人の手続きができるのは 江東運転免許試験場のみです。) 東京都に申請の場合は、こちら

他の都道府県の場合は、多少手続き等に違いがあるようなので 申請先の各都道府県警察の運転免許センター等にお問い合わせしてください。

日本の有効期限が切れた運転免許証をまだ持っている人は持参してください。手続きが多少簡素化されるかもしれません。

初心運転者かを確認するため、運転経歴がわかる過去の外国運転免許証等も持参しましょう。(可能な場合)

この手続きは、日本人だけを対象にしているわけではなく、外国の運転免許証を持った人のためのものです。とにかく、切り替えができることがわかってよかったです。

2018年7月18日水曜日

アメリカ運転免許証を日本の免許証に切り替え

日本帰国になった時には、切り替えができます


日本への一時帰国の際には、国際運転免許証を取得して行かれる人も多いと思います。

私も何度か AAA(American Automobile Association)で取得して利用しました。

2018年の時点で、有効期限内の運転免許証・手数料$20・写真2枚(AAAのオフィスでも別料金で撮ってもらえます。確か $10~$15。)必要、その場で発行してもらえます。また、AAAのメンバー以外でも取得できます。

他にもう一か所 取得できる機関は、AATA(American Automobile Touring Alliance)です。

ただ、日本の首都圏は問題ないかもしれませんが、私の実家(静岡県)近辺では、まだ国際運転免許証では 車を貸してもらえないレンタカー営業所があります。

では今回は、もし日本帰国が決まった場合について。

アメリカ運転免許証を日本の運転免許証に切り替えることができます

もちろん、いろいろな手続きをしなければいけませんが、また自動車教習所に通いなおすことなく、日本の運転免許証に切り替えすることができます。

それだけ、日本以外の国の運転免許証を持っている外国人が、たくさん日本に住むようになったということかなと思いました。

通常、外国の運転免許証から日本の運転免許証に切り替えの際には、知識確認・技能確認の試験が行われますが・・・。

ここで、アメリカのメリーランド州(2016年1月から) と ワシントン州(2017年1月から)の運転免許証を持っている人には、特に朗報

アメリカのメリーランド州(2016年1月から) と ワシントン州(2017年1月から)の運転免許証を持っている人は、日本政府と各州が【運転免許試験の一部の相互免除に関する協力覚書】の署名が行われたことにより、この知識確認・技能確認の試験が免除になります。

ちなみに、東京都の場合 この知識確認・技能確認の試験が免除になる人の手続きができるのは 江東運転免許試験場のみです。
他の都道府県の場合は、申請先の各都道府県警察の運転免許センター等にお問い合わせしてください。

【切り替えができる条件】

有効期限内のメリーランド州またはワシントン州の運転免許証を持っていること。
メリーランド州またはワシントン州の運転免許証を取得してから通算で3ヶ月以上その州に滞在していたこと。
(パスポート等、滞在期間を証明するものが必要になります。)

次回は、その他のアメリカの州の運転免許証から日本の運転免許証に切り替える場合も含めて詳しく記事にします。

2018年7月17日火曜日

JAL・ANAの外国人対象日本国内割引航空料金

日本の国内航空券が割引価格で購入できます


今日本では、LCC (Low Cost Carrier)の航空券を購入する人も多いと思います。

JAL・ANAが提供している外国人旅行者向けの日本国内割引航空券って知ってますか?

JAL Japan Explorer Pass

ANAExperience Japan

日本以外のパスポートを持っている外国人対象ですが、アメリカ永住権保持者も対象になります。私は、まだ利用したことありませんが、いつか利用したいと思っています。

各航空会社のWebサイトでオンライン予約・購入をします。

【利用資格】

日本国外に居住していること
日本以外のパスポートを持っている外国籍の人
日本のパスポートを持っているアメリカ永住権保持者

【利用条件】

日本国外発 日本着 → 日本発 日本国外着 の国際線航空券を持っていること。
(他航空会社の国際航空券も含む)

上記国際航空券で日本に滞在している間の便のみ利用可能。

予約は搭乗日の3日前まで。

子供も大人料金適用になる。

購入後の予約変更はできず、返金不可。

ANAの対象路線 (片道・税込み料金)

札幌 = 稚内・女満別・根室中標津・釧路・函館・青森・秋田・仙台・新潟・福島
東京 = 大館能代・秋田・庄内
大阪 = 青森・秋田・仙台・福島・新潟 5,400

東京 = 大阪(伊丹・神戸・関西) 7,560

上記以外の路線 10,800

JALの対象路線 (片道・税込料金)

北海道内路線と東北発着路線 5,400

東京 = 大阪・南紀白浜間
沖縄離島路線 7,560

上記以外の路線 10,800

次は、おまけですが成田エクスプレスの外国人対象の割引運賃について。

【利用資格】

日本以外のパスポートを持った外国人のみ(アメリカ永住権保持者は対象外)。
これは、日本のパスポートを持った永住権保持者は利用できませんが、国際結婚をされた人は 家族で日本に行く時には考慮できますね。

【通常往復料金】

東京 ー 成田空港 6,040円。
品川・渋谷・新宿・池袋 ー 成田空港 6,380円。
大宮 ー 成田空港 7,680円。
横浜 ー 成田空港 8,580円。
大船 ー 成田空港 9,240円。

が、割引往復料金 大人4,000円。(33%OFF) 子供2,000円になります。

【有効期間】14日間

日本以外のパスポートを持った外国人(アメリカ永住権保持者は対象外)のみのパスは、他にもいくつかあります。

主なものは、地域限定で旅行する外国人のために、JR北海道・JR東日本・JR西日本・JR九州の各社が販売しているレール・パスがあります。

2018年7月16日月曜日

ジャパン・レール・パス(JRパス)の利用資格

ジャパン・レール・パスの利用資格は在留10年以上


日本に よく旅行に行く人は、こんなこと知ってるかもしれませんね。

ジャパン・レール・パス (JRパス) 

2017年に利用資格が変更になり、一時は アメリカ在住の日本パスポートを持った人(永住権保持者)は購入できなくなりましたよね。

しかし、その数か月後 2017年6月1日から また条件付きでアメリカ永住権保持者も購入できるようになりました。

が、この販売規定も有効期限があり、東京オリンピックが行われる『2020年末まで』となっているようです。

日本のパスポートを持っている人でも、アメリカに連続して10年以上在留している人にはジャパン・レール・パスの引換証を購入できます。

言い換えれば、この新しい利用資格により、10年以下のアメリカ在住者(永住権保持者)には、以前のように ジャパン・レール・パスを利用できなくなってしまったということですね・・・。

また、引換証購入時には、10年以上在留を証明するものが必要になります。

グリーンカード 
氏名・生年月日がパスポートの記載と同じであること。
Resident Sinceの日付が、引き換え購入日の10年以上前であること。

グリーンカードのResident Sinceの日付が,10年以下の場合 下記のどちらかが必要になります。また、1989年までに発行されたグリーンカードを持っている人も。

総領事館が発行する「在留届の写し」 又は「在留証明」、それぞれ10年以上アメリカに在留していることを証明できるもの。

引換証の値段】(2018年7月現在)

大人料金 普通車用 7日間29,110円・14日間46,390円・21日間59,350円。
大人 グリーン車用 7日間38,880円・14日間62,950円・21日間81,870円。
子供料金、約半額。

引換証の購入は、購入時の為替レートで換算された金額をドルで支払います。
日本到着後、日本国内 大手の駅にてジャパン・レール・パスに引き換えます。

新幹線「のぞみ」「みずほ」以外の、ほとんどのJRグループ利用できます。
JRバス・宮島フェリー・東京モノレールの利用もできます。

また、これは外国パスポートを持った人だけが対象ですが、日本国内でジャパン・レール・パス を引換券なしで 直に大手の駅で購入することも、限定期間(2019年3月31日まで)ですが できます。(アメリカ永住権保持者は対象外)

大人料金 普通車用 7日間33,000円・14日間52,000円・21日間65,000円。
大人 グリーン車用 7日間44,000円・14日間71,000円・21日間90,000円。
子供料金、半額。

国内で直に購入できるこの値段と引換証購入の値段が異なりますよね。

また以前のように 永住権保持者も在留期間関係なく 利用できるようになるといいですね。

2018年7月14日土曜日

ソーシャルセキュリティーメディケアまとめ

アメリカのメディケア(健康保険)について #4


アメリカのメディケアって複雑です。。。
でも、私なりに大事なことをまとめてみたいと思います。

資格

65歳になるアメリカ市民はもちろん、永住権保持者も対象になるのがわかってよかったです。

申請時期

65歳になる3ヶ月前

もし、65歳になる3ヶ月前に・・・

まだ、老齢年金を受給していない
このメディケアには申請しなければいけない。
すでに、老齢年金を受給している
ソーシャルセキュリティーオフィスから連絡がある。
会社での健康保険に入っている
退職後に申請することができる場合があるが、会社のHRに確認後 とにかくソーシャルセキュリティーオフィスには連絡する。

保険料 (2018年度)

オリジナル メディケア(連邦政府が提供)

Part Aは、10年以上ソーシャルセキュリティーのメディケアを納めていたら無料。その配偶者・元配偶者も無料(65歳以上が条件)。

Part Bは、申請2年前の収入がシングルで$85,000・ジョイントで$170,000以下は$134

保障

Part A 入院費用をカバー

Deductible $1,340。
Coinsurance 入院60日まで無料、61日以降$335/日以上。

Part B 外来診療をカバー

Deductible $183。
Coinsurance 20%。

連邦政府が提供する基本のこの健康保険オリジナル メディケアPart APart Bには、処方箋薬・歯科・視力・聴覚等はカバーされません。

そのためと、オリジナルメディケア以上の保障を必要とする人のために、民間の保険会社が提供するオプションの健康保険があります。
処方箋薬のカバーはどうしてもほしいので、オプションの申請も必要になると思います。

このオプションの健康保険は、オリジナル メディケアの申請後 すぐに申請。

オプション メディケア (民間の保険会社が提供)

州・カウンティ―・収入・保険会社・プランによって 保険料が異なります。

Part C (Medicare Advantage)

HMO プランが主の、健康保険。場所によっては、PPO プランもあるようですが、カリフォルニア州では、HMO プランのみだということがわかりました。
ほとんどのプランでは処方箋薬・歯科・視覚・聴覚もカバー。
このPart Cの保険料は、無料の場合もあります。

Part D

処方箋薬のカバー。保険料は収入による。

MediGap (Medicare Supplement)

PPO プランの、健康保険。メディケア加入前に、HMO プランに入っている人でも このプランに加入することはできます。
A,B,C,D,F,G,K,L,M,Nと呼ばれる10種類の標準化されたプランがあります。
ほとんどのプランは、処方箋薬・歯科・視覚・聴覚のカバーはありません。

Part C か Part D +MediGap の選択になると思います。

♦️メディケアは、申請すべき時に申請しないで後日申請すると、ペナルティが課せられ、そのペナルティが含まれた保険額をずっと支払うことになるので、最初に加入した方がいいと思いました。

♦️一般的に、Part Cの保険料は MediGapの保険料より安いです。

♦️MediGapの保険料は Part Cの保険料より高いですが、その分保障はよくて その中のプランにもよりますが、病気の時 医療費をあまり心配しなくていいということです。

♦️Part DMediGapを選んだ場合、歯科・視覚・聴覚の保障が必要な時は、メディケアではなく 個人で保険に入るようになるようです。

毎年1度、健康保険の見直しができる期間(10月17日から12月7日)があり、この時だけプランの変更ができます。(新プランのカバー開始は、翌年1月1日)

また、65歳になる半年ぐらい前になったら 詳しく調べてみようと思いますが、今はこれだけわかっただけでもすごいと思ってます。。。

2018年7月13日金曜日

ソーシャルセキュリティーメディケアオプション

アメリカのメディケア(健康保険)について #3


今回 メディケアシリーズ3回目は、連邦政府に認可された 民間の保険会社が提供しているオプションの健康保険について。

通常、オリジナルメディケアPart AとPart Bに申請加入後、すぐこちらのオプションの保険に申請加入となります。 

メディケア(Medicare)】オプション(連邦政府に認可された 民間の保険会社が提供)

連邦政府が提供するPart AとPart Bを補うための、オプションの健康保険です。
州・カウンティ―・収入・保険会社・プランによって 保険料が異なります。

Part C (Medicare Advantage)

HMO プラン(特定の病院・医師による)が主の、オリジナル メディケアPart AとPart Bの組み合わせを含む健康保険。場所によっては、PPO プラン(不特定の病院・医師による)もあるようです。カリフォルニア州では、HMO プランのみ。
ほとんどのプランでは処方箋薬・歯科・視覚・聴覚もカバー。
このPart Cの保険料は、無料の場合もあります。

Part D (Medicare Prescription Drug)

処方箋薬のカバー。
このPart Dの保険料は、収入によります。

MediGap (Medicare Supplement)

PPO プラン(不特定の病院・医師による)での、オリジナル メディケア Part AとPart Bでカバーされない費用や、免責・Copay(自己負担額)などの対象外の支払い等の一部を補足負担するものです。メディケア加入前に、HMO プラン(特定の病院・医師による)に入っている人でも このプランに加入することはできます。
A,B,C,D,F,G,K,L,M,Nと呼ばれる10種類の標準化されたプランがあります。
ほとんどのプランは、処方箋薬・歯科・視覚・聴覚のカバーはありません。

選択を考える時

オリジナルメディケアPart AとPart Bでは、処方箋薬のカバーがないので、どうしてもオプションは必要になると思います。(Part CとMediGapは別々に加入もできますが、セットになっていると考えた方がいいと思います。)

Part C か Part D +MediGap の選択になると思います。

♦️処方箋薬をカバーするPart CやPart Dに申請すべき時に申請しないで後日申請すると、ペナルティが課せられ、そのペナルティが含まれた保険額をずっと支払うことになるので、最初に加入するようにした方がいいと思います。

毎年1度、健康保険の見直しができる期間(10月17日から12月7日)があり、この時だけプランの変更ができます。(新プランのカバー開始は、翌年1月1日)

次回は、このメディケアについて 保険会社に電話して聞いたことなどを折り込みながら、この複雑な健康保険について 私なりにまとめてみたいと思います。

2018年7月12日木曜日

ソーシャルセキュリティーメディケアPartAとPartB

アメリカのメディケア(健康保険)について #2


メディケアには何種類かあって、政府が提供する基本の健康保険と 民間の保険会社が提供するオプションの健康保険があります。

今回 メディケアシリーズ2回目は、政府が提供している基本の健康保険について。下記のすべての金額は、2018年度の金額になります。

メディケア(Medicare)】通称 オリジナルメディケア(連邦政府が提供)

Part A (Hospital Insurance)

入院と退院後の高度看護施設(Skilled Nursing Facility)における費用、またホームヘルスケア・ホスピスケアの費用。

病院に入院した場合:
Deductible(免責) $1,340
Coinsurance(自己負担) 入院60日まで $0、入院61日~90日 $335/日、入院91日~150日 $670/日、入院150日以上 全額

高度看護施設(Skilled Nursing Facility)に入院した場合: 
Coinsurance(自己負担) 入院20日まで $0、入院21日~100日 $167.50/日、入院101日以上 全額

Part B (Medical Insurance)

外来患者の医師による病院や診療所での診察料及び医療費、またホームヘルスケア・医療機器・病気などの予防サービスの費用。

Deductible(免責) $183
Coinsurance(自己負担) 20%(残りの80%はメディケアがカバー。)

保険料

Part A 

本人が働いてソーシャルセキュリティーのメディケアを10年以上納めた場合、保険料 無料になります。その本人の配偶者・元配偶者も保険料 無料になります(65歳以上が条件)。もし、その本人が亡くなった場合でも、残された配偶者・元配偶者は保険料 無料です。

なので、ほとんどの人はPart Aの保険料は無料になっていると言われています。

しかし、ソーシャルセキュリティーのメディケアを10年納めていなかった場合、保険料を支払わなければいけません。
10年以下~7年6ヶ月以上 $232の保険料。7年6か月以下 $422の保険料。

Part B

標準的な保険料は $134。(申請2年前の収入によって決まります。)

シングルで$ 85,000以下・ジョイントで$170,000以下 $134
シングルで$ 85,000~$107,000・ジョイントで$170,000~$214,000 $187.50
シングルで$107,000~$133,500・ジョイントで$214,000~$267,000 $267.90
シングルで$133,500~$160,000・ジョイントで$267,000~$320,000 $348.30
シングルで$160,000以上・ジョイントで$320,000以上 $428.60

まず、65歳ですでに老齢年金を受給している人は、65歳になる3ヶ月前に、メディケア カードが郵送されます。そして、自動的にPart A と Part B に加入することになります。
また、老齢年金を受給している人の保険料は、$134より少ない金額(平均$130)が、老齢年金から自動的に差し引かれます。

老齢年金をまだ受給していない人は、自分で申請しなければいけません。

Part Bに 申請すべき時に申請しないで 後日申請すると ペナルティが課せられ そのペナルティ額を含んだ保険料を ずっと払い続けることになることがあるので注意が必要です。

とにかく、65歳になる3ヶ月前になったらソーシャルセキュリティーオフィスに連絡をした方がいいと思います。

この 連邦政府が提供する基本の健康保険オリジナル メディケアPart AとPart Bには、処方箋薬・歯科・視力・聴覚等はカバーされません。

つくづくできるだけ長く健康でいたいなぁって思います。。。

次回は、民間の保険会社が提供する オプションの健康保険について。

2018年7月11日水曜日

ソーシャルセキュリティーメディケア申請

アメリカのメディケア(健康保険)について #1


メディケア(Medicare)】とは、65歳以上の人のための健康保険で、連邦政府が運営している制度です。ソーシャルセキュリティーのベネフィットの一つですね。

これから調べていくこのメディケアですが、私は [65歳になったら入れる 政府が運営している健康保険の制度で、月々そんなに掛け金を払わなくてもよくなる。]っていうことぐらいしかまだ知りません。保険料がいくらぐらいになるのか気になります。

会社に勤めている間は、ほとんどの会社は ベネフィットとして月々の健康保険料を援助してくれますよね。会社によっては、従業員への援助の%と家族への援助の%が違ったりしますが、ベネフィットがいい会社だと 従業員+家族も会社が100%援助してくれる会社もあるでしょう。

早期リタイアメントを考える人の一番の心配事は、健康保険ですよね。医療費が高いアメリカでは、それに伴い一般の健康保険の月々の保険料はほんとに高いですから。

もし、会社を65歳以前に退社すると、個人で一般の健康保険に入らなければいけなくなります。それも 全額自己負担で。その保険料って、家族だと月々数千ドルにもなりますよねー。

このメディケアは、少し調べ始めましたが 複雑です。(私だけがこう思っているのかもしれませんが・・・) 理解するのに時間がかかりそうです。。。

なので、少しづつ シリーズにしていくつもりです。

申請資格者

65歳以上の アメリカ市民
65歳以上の 5年以上アメリカに居住している永住権保持者

申請時期

65歳になる誕生日月の前後 3ヶ月以内に、申請しなければいけません。

申請はオンラインでもできます。

♦️65歳でまだ老齢年金を受給していない人は、メディケアだけ申請することになります。

♦️65歳ですでに老齢年金を受給している人は、65歳になる3ヶ月前に、メディケア カードが郵送されます。もし、1ヶ月半前になっても郵送されてこない場合、ソーシャルセキュリティーオフィスに連絡するように。
 
♦️65歳で仕事をしていて、会社が援助してくれる健康保険に入っている場合でも、メディケアを申請することができます。(申請前に 会社のHRに確認。)

♦️また、会社が援助してくれる健康保険があって メディケアを必要としない場合、会社のHRに確認後『65歳になるこの時点では申請しない。』という旨を ソーシャルセキュリティーオフィスに連絡をしないといけません。その連絡をしないと、ペナルティが課せられます。

♦️その後、65歳以降で退職する場合、退職後8ヶ月以内は申請可能です。

♦️また、コブラ(COBRA)に加入している場合でも、自分の誕生日月の前後3か月以内にはメディケアに申請しないといけません。

次回は、まず 政府が提供する基本の健康保険 Part AとPart B について。

2018年7月10日火曜日

ソーシャルセキュリティー遺族年金の受給金額

遺族年金(Survivors Benefits)受給金額について


遺族年金の受給対象者への受給額は、故人の収入及びソーシャルセキュリティーを納めていた期間によります。

まず、一時給付金として$255が残された配偶者 又は 子供に支払われます。

『故人が老齢年金を受給し始めていた場合』

故人が受給していた老齢年金 その受給額に基づいて計算されます。
もし、故人が67歳前に減額された老齢年金を受給し始めていた場合、遺族年金はその受給額から計算されます。

『故人が老齢年金をまだ受給していなかった場合』

故人が67歳の満額受給年齢で受給する予定だった満額受給予定額から計算されます。

配偶者・元配偶者

60歳から67歳の間ならいつでも受給を始めることができます。
故人が受給していた老齢年金額・あるいは故人が受給する予定だった満額老齢受給額の71%~100%を受給することになります。

また、故人との関係や年齢によって月々の受給額は下記のように異なります。

受給額

・67歳以上の残された配偶者 ― 故人の受給額の100%
・60歳から66歳の残された配偶者 ― 故人の受給額の71%~99%
・16歳以下の故人の子供がいる残された配偶者(年齢関係なし) ― 故人の受給額の75%

・18歳以下の結婚していない故人の子供 ― 故人の受給額の75%

67歳以上の再婚していない元配偶者(10年以上の婚姻後の離婚) ― 故人の受給額の100%
60歳から66歳の再婚していない元配偶者(10年以上の婚姻後の離婚) ― 故人の受給額の71%~99%
16歳以下の故人の子供がいる再婚していない元配偶者(年齢・婚姻期間は関係なし) ― 故人の受給額の75%

・62歳以上の 故人によって半分以上扶養されていた両親
  1人の親 ー 82.5%
  2人の親 ― 各親に対して75%

一家族に月々支払われる遺族年金には支給限度額があり、故人の老齢年金受給額の150%~180%です。この限度額を超えると、受給額はそれに比例して減額になります。

また、67歳前に遺族年金を受給する場合、仕事をしてその収入が 収入限度額を超えると、遺族年金も減額になります。67歳以上の場合は、減額にはなりません。

残された配偶者・元配偶者は、67歳まで待てば、故人が満額受給する予定だった老齢年金額の100%を受給することになります。

また、自分自身の老齢年金受給資格がある残された配偶者・元配偶者は、老齢年金から遺族年金・または遺族年金から老齢年金へのスイッチはできるので、いつどのようにスイッチをしたらいいのかは考える必要はあると思います。

でも、今は考えるのはやめましょうね。。。

関連記事
ソーシャルセキュリティー遺族年金の受給資格
離婚後のSurvivors Benefit(遺族年金)受給

2018年7月9日月曜日

ソーシャルセキュリティー遺族年金の受給資格

遺族年金(Survivors Benefits)について


この遺族年金については、誰だって 考えたくないと思いますが、基本的なことだけ調べてみようと思いました。

まず、遺族年金受給の手続きをするために、ソーシャルセキュリティーオフィスに電話をします。予約をして その日時に、指示された必要書類を用意し提出します。

死亡時、一時給付金として$255が残された配偶者 又は 子供に支払われます。

基本、10年以上働いてソーシャルセキュリティー税を納めた故人の家族が受給できます。
しかし、故人が10年以上働いていなくても、亡くなる前の3年間に1年6ヶ月以上働いていて 残された配偶者に故人の子供がいる場合は、受給できます。

受給対象者

60歳以上の残された配偶者
16歳以下の故人の子供がいる残された配偶者(年齢関係なし)

18歳以下の結婚していない故人の子供

60歳以上の再婚していない元配偶者(10年以上の婚姻後の離婚)
16歳以下の故人の子供がいる再婚していない元配偶者(年齢・婚姻期間は関係なし)

62歳以上の 故人によって半分以上扶養されていた両親

・Stepchildrenや孫やadopted childrenも対象になる場合があるようです。

(上記の対象者で 身体に障害がある人は、年齢等の条件が緩和されています。)

故人の子供が19歳以上で 60歳以下の残された配偶者は、60歳になるまで遺族年金受給対象者ではないということですね。

再婚した場合はどうなるの?

60歳になった後 再婚した場合は、その遺族年金の受給資格に影響はありません。引き続きその遺族年金を受給し続けることもできます。

そして、62歳以上になった時、もし新しい配偶者からのベネフィットの方が多ければ そちらのベネフィットを受給するようにスイッチすることもできます。

しかし、もし60歳以前に再婚した場合は、その遺族年金の受給資格はなくなります

必要書類

・死亡証明書
・あなたと故人のソーシャルセキュリティー番号
・あなたの出生証明書
・婚姻証明書(配偶者)
・離婚証明書(元配偶者)
・扶養している子供のソーシャルセキュリティー番号と出生証明書
・昨年度のW-2 Form
・銀行名と口座番号

老齢年金を受給し始めていた場合』(少なくても62歳以上になっている)

故人の配偶者としての老齢年金を受給していた残された配偶者は、手続きが終わると遺族年金に切り替わります。

また、自分自身の老齢年金を受給していた残された配偶者は、どちらか金額の多い方の年金を受給することになります。

老齢年金をまだ受給していない場合

早ければ60歳から 受給できますが、満期受給額より減額された受給額になります。67歳まで待つと 満期受給額を受給できます。

60歳で遺族年金を受給して、早ければ62歳で自分自身の老齢年金にスイッチすることもできます。また、67歳の満額受給年齢まで待って スイッチすることもできます。

また、62歳で自分自身の老齢年金を受給して、その後 67歳の満額受給年齢で遺族年金にスイッチすることもできます。

多くの残された配偶者は、まず減額されたベネフィットを受給し始めて、自分が67歳の満額受給年齢になった時に、自分自身の老齢年金にスイッチするようです。

関連記事
ソーシャルセキュリティー遺族年金の受給金額
離婚後のSurvivors Benefit(遺族年金)受給

2018年7月7日土曜日

アメリカ市民権の取得方法

アメリカ市民権の申請手続きについて


♦️申請資格

永住権を取得後 5年以上アメリカに居住している。

過去5年間、30ヶ月(2年6ヶ月)以上アメリカ国外に出ていない。
過去5年間、6ヶ月以上継続してアメリカ国外に渡航していない。

アメリカ市民(アメリカ市民歴3年以上)との婚姻により永住権を取得した場合は、3年以上から申請できます。条件は、申請時 婚姻生活を共にしていること。

過去3年間、18ヶ月(1年6ヶ月)以上アメリカ国外に出ていない。
過去3年間、6ヶ月以上継続してアメリカ国外に渡航していない。

他、共通の申請資格は、申請時、過去3ヶ月同じ住所に居住している。

申請後、アメリカ国内にいなければいけないということはありません。ただ、指紋採取・テストと面接・宣誓式の予定が 通知があるまでわからないので、国内にした方がいいでしょう。

資格ができる3ヶ月前から申請可能です。

また、申請することが決まったら グリーンカードの有効期限がまだたくさん残っているうちに申請した方がいいでしょう。

(念のため、宣誓式の日の前に、グリーンカードの有効期限の日がこないように。)

♦️申請方法

申請 Form N-400
他、写真や指定された証明書等、用意する必要があります。

オンラインまたは郵送可能。

♦️申請手数料

$640十$85(指紋採取代)=$725

手続きの流れ

申請後、申請受領証と指紋採取要請の通知が郵送で届きます。

指紋採取

指紋採取と写真撮影が行われます。

・テストと面接の日時・場所が書かれた通知が郵送で届きます。

テストと面接

基本的な英語による読み書き・会話のテスト。

(50歳以上で20年以上の永住権保持者・55歳以上で15年以上の永住権保持者は、この英語による読み書きのテストが免除されます。)

口答によるアメリカの歴史と政治についてのテスト。
100問ある質問の中から10問質問されて 6問答えが正しかったら合格。
この100の質問及び答えの内容は、Websiteで公開されています。

・宣誓式の案内が書かれた通知が郵送で届きます。

宣誓式

アメリカ合衆国に対して、アメリカ市民として忠誠を誓う宣誓を行います。

グリーンカードを返却し、宣誓式のあと証明証を受け取ると『アメリカ市民』となります。その後、アメリカパスポートの申請になります。

申請から宣誓式まで、1年以上かかる場合もあるようです。

日本は二重国籍を認めていないので、アメリカ市民権を取得した時点で、日本国籍を失うことになります。総領事館に『国籍喪失届』の提出が義務付けられています。

私は 子供がいないので、アメリカ市民権は取得しないと思いますが、アメリカで生涯生きていく覚悟ができている人は、市民権を取得したあと 安堵感ができると思います。

日本国籍を失うというセンチメンタルな気持ちにもなるのでしょうか?

関連記事
永住権(グリーンカード)保持か市民権(アメリカ国籍)取得か
アメリカ市民権取得時のテスト

2018年7月6日金曜日

グローバルエントリープログラムで 事前入国審査

Global Entry Programには 申請・登録が必要





グローバルエントリープログラムとは、【米国税関・国境保護(CBP)】の[TRUSTED TRAVELER PROGRAM]の一つで、アメリカ入国手続きの簡素化と迅速化を最大の目的とした、事前入国審査の制度です。5年間有効です。

♦️申請資格者

アメリカ市民と永住権保持者、他いくつかの国籍の人は申請できます。
2017年12月時点では日本国籍の人は、対象になっていません。

♦️申請・登録の流れ
 
TTP(Trusted Traveler Programs)で、まず自分のアカウントを作り その後ログインし申請します。その時、申請料 $100 (払い戻し不可)を支払います。

申請が受理され承認されると、定められた空港にある登録センターに予約して 【米国税関・国境保護(CBP)】の職員による面接をするように指示されます。このインタビューの待ち時間は数か月かかる場合もあるようです。

この面接がこのプログラムの最後のステップになるわけですが、次回アメリカ入国の際にインタビューをしてもらい それが『面接』となり、わざわざ面接のためだけに定められた空港に行かなくてもすむようにしてもらうこともできます。

でも、これもすべての空港でできるわけでは ありません。

グローバルエントリーキオスク 

利用客が多い国際空港以外では、まだグローバルエントリーキオスクがない空港があります。申請する前に、普段利用する空港にあるかどうかチェックする必要があります。
でも、このグローバルエントリーキオスクの設置は年々増えることでしょう。

このプログラムの手続きが完了した人は、国際線到着後 通常の入国審査の列に並ぶことなく、直接グローバルエントリーキオスクで入国審査の手続きができます。

このキオスクでは、パスポート・グリーンカードをスキャンし、指紋認証の後、税関申告をします。キオスクでの手続き完了のレシートを受け取り、その後は 預け入れ荷物受取所及び出口に進むよう案内されます。

通常 機内で記入して入国の時に手渡していた税関申告書も、機内で記入する必要がなくなりました。

このプログラムは、パスポートの有効期限には関係がありません。ただ、TTP(Trusted Traveler Programs)のWebsiteでパスポート情報を更新する必要はあります。

もし、日本やアメリカ国外に 頻繁に行く人で、利用客が多い空港を利用する多忙な人には、メリットありますね。また、出張でよくアメリカ国外に行かれる人は、申請費用を会社が負担するケースもあるでしょう。

私の場合、そう頻繁にアメリカ国外に出ることがないので、このプログラムは申請しないと思いますが、マシーンに音痴な私は、もし初めてこのキオスクを利用する時には、時間がかかりそうです~。(苦笑)

2018年7月5日木曜日

国立公園の入園料いろいろ

国立公園にはいろいろな種類のパスがあります


2018年6月1日から 入園料が上がりましたね。特にポピュラーな国立公園では $35になりました。その他の公園でも、$30とかになりました。
この入園料は、車1台の料金で 7日間その公園に出入り自由です。

毎年、年に何回か入園料無料の日があります。

2018年は

・  1月15日    : Birthday of Martin Luther King, Jr. 
・  4月21日    : First day of National Park Week
・  9月22日    : National Public Lands Day
・ 11月11日    : Veterans Day

以前は、もっと入園料無料の日がありましたよね。。。

他にいろいろなパスがあります。

♦️各パークごとの年間パス (Park-Specific Annual Pass)

これも、ポピュラーな国立公園では$70になりました。

♦️年間パス (国立公園行き放題) $80

入園料が上がったので、いろんな国立公園に1年に3ヶ所以上行く予定がある人には、これはお得ですよね。

これは、16歳以上なら誰でも購入可能です。
2人までこのパスの所有権が認められています
(1つのパスに、夫婦・友だち誰でも 2人の名前で申請できます。)

↑以上のパスは、誰でも購入可能です。

↓以下のパスは、アメリカ市民と永住権保持者が購入取得可能です。

♦️シニアパス 62歳以上

*年間シニアパス $20
*生涯シニアパス $80

オプションで、年間シニアパス$20を購入して 4年連続更新すると、追加料金なしで生涯シニアパスに交換してもらうことができます。その後は、生涯シニアパスなので、更新する必要はありません。年間シニアパスにするか生涯シニアパスにするか迷っている人にはいいオプションだと思います。(分割払いで$80支払うってことですね。) 

♦️現役ミリタリーパス $0

現役ミリタリー及びその家族

♦️4年生年間パス (Annual 4th Grade Pass) $0

これは、4th Gradeになる子供対象で、9月から8月の1年間入園料無料パスです。もちろん、その子供の家族も入園料無料ということになります。

取得方法は、National ParkのWebsiteにある【Every Kid】で、そのWebベース上の活動を完了しバウチャーをもらいます。それを印刷したものを持って 公園入園ゲートでパスと交換してもらいます。事前にその公園に連絡するようにしてください。

これは、これから先4th gradeになる子供がいる人には必見だと思いました。

パスの購入方法

*公園の入園ゲート(ほとんどの公園ですが、出かける前には確認してください。)
*オンライン $10追加料金がかかる場合があります。
*郵送 $10追加料金がかかる場合があります。
*電話

2018年7月4日水曜日

老齢年金をできるだけ多く受給するために

リタイアメントベネフィットについて


最低 35年以上働いて、ソーシャルセキュリティー税を納めることです。

まず、老齢年金の受給額がどのように計算されるのか。

35年間の収入の平均値から計算されます。
35年以上の場合、収入の高いほうから35年の平均値。
35年に満たない場合、割り算の分母は35年(420ヶ月)で計算されるので、年数が短いほど受給額は少なくなります。

働き始めてから 数年大学院に戻ったり・諸事情で辞職して収入がなかったりした(ソーシャルセキュリティー税を納めなかった)ことがある人は、自分が何年働いてきたのかを知っていることは大事だと思います。

リタイアを考える時、この年数を考慮するのは大事なことで、なるべく35年に近づけるってことですね。あと、数か月・数年で35年になるならそれまで働いた方が、受給額を増やせます。

たとえば、大学を卒業後 23歳で働き始めました。その後、順調で転職もしなければ 58歳で35年になります。でも、最初の1年目の収入と58歳時の収入は違いますよね?
その後、67歳まで働き続けると十9年になるので、32歳からの収入から計算されることになります。

あと、高収入の人は、課税対象収入の上限額があります。この上限額を35年あった人だけ、2018年では満期受給年齢での最高給付金額 $2,788を受給することになります。

これって言い換えれば、どんなに高収入の人でも、これ以上の額を受給することはないということです。ちなみに、2018年の平均老齢年金給付金額は $1,404です。

せっかく 老齢年金をできるだけ多く受給しようとしても、減額されたり・所得税がかかったりしない(低所得税率にする)ようにしたいものです。

覚えておきたい大事なことは、

老齢年金には、満期受給年齢の67歳まで 労働収入に限度額があり、限度額以上になると老齢年金が減額になります。
でも この場合、この労働収入を得る時 ソーシャルセキュリティー税を納めることになるので、のちのち老齢年金額が増額になるでしょう。

老齢年金には、合算収入に限度額があり、限度額以上になると老齢年金に所得税がかかります。限度額は、個人ファイルとジョイントファイルでは 違います。
所得税率は合算収入額により 2段階になっていて 老齢年金の50%か85%に所得税がかかります。

今回でやっと まとめができた気がします。

私自身、今回調べるまで このような詳しいことは知らなかったので、勉強になりました。いざ老齢年金を受給しようとする時、このブログを読みかえすことになるでしょう。。。

2018年7月3日火曜日

401(K)とIRAとRoth IRAの引き出し方

401(K)とIRAとRoth IRAの基本的な違い 4


401(K)とIRAとRoth IRAの引き出し方

59歳6ヶ月から引き出せる これらリタイアメント資金ですが、引き出す時 401(K)とIRAには『収入』としての所得税がかかります。

Roth IRAは、引き出す時 所得税がかかりません。

また、連邦所得税だけではなく、州の所得税も考えたほうがいいです。

考えた方がいいというのは、リタイア生活を 今住んでいる州以外に引っ越すことを考えている人たちにです。

たとえば、今 所得税が高い州に住んでいます。リタイア後に、所得税がない州に引っ越します。このケースは、401(K)とIRAを引き出す時には 州の所得税がないので 多少のお得感がありますよね。

上記の逆のケース、今 所得税がない州に住んでいます。リタイア後に、所得税が高い州に引っ越します。このケースは、Roth IRAを引き出す時には 州の高い所得税を支払わなくてもいいので 多少のお得感がありますよね。

老齢年金(Retirement Benefits)を受給後

この『収入』が多いと、老齢年金への課税が多くなってしまったりします。

ではここで、例をあげます。

A夫妻は、ある1年を 老齢年金$22,000・労働収入$12,000・利子と配当金$4,000・401(K)から$10,000引き出して生活しました。連邦所得税申告時(Federal Income Tax Return)をジョイントでファイルします。

老齢年金額の半分($11,000)+他収入($26,000)=$37,000の合算収入になります。

合算収入の合計が、定められた上限を超えているので、老齢年金 $22,000の50%に所得税がかかります。
この場合、所得税を25%だとしたら $22,000X0.50X0.25=$2,750が、老齢年金にかかる所得税になり納めなければいけなくなります。

この合算収入の合計が、$32,000以下の場合は老齢年金に所得税がかかりません。

また、$44,000以上の場合は老齢年金 $22,000の85%に所得税がかかります。
この場合、所得税を25%だとしたら $22,000X0.85X0.25=$4,675が、老齢年金にかかる所得税になり納めなければいけなくなります。

そこで、

たとえば、401(K)から$4,000引き出して、Roth IRAから$6,000引き出したとします。(収入としては同じ額の$10,000になります。)
Roth IRAは、引き出す時 非課税なので、定められた上限以下になり老齢年金に所得税がかからなくなります。

特に、リタイア後にかかる税金をいかに少なく抑えるか、合算収入のことを頭に入れ それぞれのリタイアメント資金の引き出す時のタイミングや金額をどううまくやりくりするかということですね。

いろんなことを考えなくてはいけなくなりそうですね。。。

2018年7月2日月曜日

401(K)とIRAとRoth IRAの使い方

401(K)とIRAとRoth IRAの基本的な違い 3


今回は、これら一生懸命積み立てている リタイアメント資金の使い方とかを考えてみたいと思います。もちろん、各自それぞれ状況が違うので、基本的なことだけになってしまいますが、、。

最低引き出し額(Required Minimum Distributions)

これは、401(K)とIRA対象のIRSの規則で、70歳6ヶ月以上になると 毎年決められた額を引き出さないとペナルティーが課せられるというものです。

これは言い換えれば、70歳6ヶ月になるまで そしてそれ以降も401(K)とIRAから引き出さなくても生活できる人だけ心配しなくてはいけないことですよね?
たとえば、このリタイアメント資金の他からも収入が入る人とか 資産がある人ですね。

ごくごく一般市民の私には、この心配はないと思います。
老齢年金(Retirement Benefits)満額受給の資格ができる67歳では、多くの人がリタイア生活に入っていると思います。老齢年金だけの収入では生活できないので、これらのリタイアメント資金から定期的に引き出して生活するようになるでしょう。

これらをリタイアメント資金として考える場合は、

IRAに積み立てた方がいい場合

労働収入がある積み立て時は、それなりの所得があるわけで所得税率も高いわけです。
それが、所得税控除のおかげで、リタイア時の所得が低い時に所得税が課せられるので、所得税率は低くなります。
このケースだと、401(K)とIRAの積み立て時に節約できる税金の方が、Roth IRAの引き出し時に節約できる税金より多くなるでしょう。

Roth IRAに積み立てた方がいい場合

上記の逆のケースです。
労働収入が諸事情で少ない時は、その時点での所得税率も低くなります。しかし、リタイア時にかかる所得税率が高くなるかもしれません。
このケースだと、Roth IRAの引き出し時に節約できる税金の方が、401(K)とIRAの積み立て時に節約できる税金より多くなるでしょう。

また、これらを遺産税対策としても考える場合は、

Roth IRAは、いわゆる富裕層(ふゆうそう)の人には利用価値があると思います。
70歳6ヶ月以上になっても引き出さなくてもいいし、生涯非課税のままそのままにしておくこともできます。
所得税を積み立て時に納めているので、本人が亡くなった場合、Beneficiary(受取人)が引き出しする時には 税金を納める必要はありません。彼らに、非課税で使えるお金を残してあげることができるというわけです。

リタイアメントのことを考える時は、どのようにしてリタイアメント資金を貯めていくかが大事ですが、リタイアが視野に入ってくると リタイア生活をどのような資金のやりくりでやっていくかが大事になってきますよね。

次回は、これらリタイアメント資金の引き出し方について。