ラベル ディスカウント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ディスカウント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月24日火曜日

誕生日やシニアのディスカウントいろいろ

誕生日やシニアの割引ってこんなにあります


私は、『Free』や『Discount』という言葉に弱い(?)ので、今回いろいろ調べてみました。

誕生日

Black Angus Steakhouse : Free Meal or Appetizer
Black Bear Diner
: Free Meal
Bubba Gump Shrimp:Free $25 Birthday Reward
Cheesecake Factory : Free Birthday Sundae
Denny's : Free Grand Slam Breakfast
Famous Dave's Barbeque : Free Entree
Krispy Kreme : Free Doughnut
Olive Garden : Free Dessert or Appetizer
Panera Bread : Free Pastry
Red Lobster : Free Appetizer or Dessert
Sizzler : Free Classic Burger with Fries
Starbucks : Free Handcrafted Beverage
Texas Roadhouse : Free Appetizer or Sidekick of Ribs

上記のレストランはほんの一部です。

他にもたくさんのレストランに誕生日Dealがあります。
お気に入りのレストランがあったら、聞いてみて損はないと思います。

あと、誕生日は 映画館のポップコーンが Free になったり、リテールでも Free 割引クーポンをもらえたりしますよ。

55歳+

Chili's : 10% Off Meal
Denny's55+という特別割引メニューあり。
IHOP55 plusという特別割引メニューあり。
Jack in the Box : 20% Off  Their Entire Order
KFC : Free Small Drink with Any Meal
McDonald's : コーヒーが割引価格

ファーストフードのお店が多いですが、55歳以上ということでこうなりました。もう少し年齢が上がると、ディスカウントをするレストランが増えます。

私は1度、Sizzlerで シニアディスカウントしてもらえました。あとでレシートを見て気が付いたのですが、何も聞かれなかったので 嬉しいような悲しいような変な気持ちになりました。。。(苦笑)

また、映画館・美術館・博物館・遊園地、スーパーマーケット、ホテル・航空券・レンタカー、スキー場等 シニアディスカウントがあります。でも、これは60歳とか65歳からなので、私にはまだまだ先です。

他にも、ポイントカードがあるレストランやテイクアウトのお店がありますよね。ポイントがたまるとディスカウントになったり無料になったり。

それから、週や時間帯(Happy Hour等)でディスカウントになったりもするし。

私自身 知らなかったものが多くて、次の誕生日には 朝食からディナー そしてデザートまでいろいろ[ハシゴ]しちゃいそうです。(笑)

しかし、これらのDealを受けるには、多くの場合 事前にサインアップしないといけないです。

老婆心ながら、Eメールアドレスは迷惑メールが増えるのを懸念して、『捨てアド』登録が無難かなと 私は思います。これ用に一つメールアドレスを作ってもいいですよね。

あと、場所にもよるかもしれないので、その都度確認してくださいね。

2018年7月23日月曜日

AARPってどうでしょう?

AARP 50歳以上の人のための非営利団体。


AARPって知ってます?
どこで調べてくるのか、うちにもたまーに勧誘の郵便物が届きます。そういうお年頃になったのかと。。。(苦笑) うちだけかしら?

以前は、American Association of Retired Persons(全米退職者協会)の略語としてのAARPでしたが、今は正式名称がAARPになりました。

それというのも、50歳代の80%が『Retired』という言葉を嫌っているということが明らかになって、会員資格の50歳を過ぎても、加入しない人が増えているからとか・・・。

1958年に設立したこのNPO(非営利団体)は、以前のインターネットがなかった時代の50歳以上の退職者には、加入者が多かったと思います。

今の時代では、インターネットを使えない世代には、今なお重宝がられていると思いますが、今 50歳代の人は戦後生まれで まだ多くの人は現役で仕事をしていますよね。

時代は変わったということですね。。。

加入資格

50歳以上
の人、誰でも
アメリカ以外に住むアメリカ国籍以外の人でも加入できます。

加入方法

オンラインでできて、名前・住所・誕生日・Eメールアドレス、それだけです。
あと、配偶者/パートナーの名前。

老婆心ながら、Eメールアドレスは迷惑メールが増えるのを懸念して、『捨てアド』登録が無難かなと 私は思います。

年会費

通常 $16です。

初年度加入時 自動更新選択で加入すると、初年度だけ通常$16のところ$12 (25%OFF)になります。2年目からは$16。
初年度加入時 3年契約で加入すると、$43 (10%OFF)。
初年度加入時 5年契約で加入すると、$63 (21%OFF)。

契約者の配偶者/パートナーは、年齢関係なしで無料です。

ベネフィット

ディスカウント価格で購入できるもの

健康一般・旅行一般・娯楽施設・レストラン・買い物・自動車一般など。

ちなみに、日本のホテルも AARPのトラベルセンターから Expediaを通して購入すると、割引になるホテルがあります。

この会員のメリットは、50歳からディスカウント価格で購入できるということですね。

普通、シニアディスカウントが利用できるのは、ほとんどのものは65歳からですよね。あとたまーに55歳からだったりするものもありますが、、。

私が今ちょっと思ったのは、加入もキャンセルも簡単だったら、50歳になったらこのAARPに加入して十分元を取って、このカードがなくてもシニアディスカウントをどこでも利用できるようになったらキャンセルするとか?

一家で年$16だったら十分元は取れそうに思いますが、会員になっている人がいたら、どんなものなのか私が知りたいくらいです。。。

2018年7月20日金曜日

Sprintのシニア割引と日本でのお得なプラン

Sprintのシニア ディスカウント55+とお得なプラン


『シニア』って言葉、50代にはまだまだ抵抗ありますよね?

でも、割引価格がGETできるなら、『シニア』でもなんでもいいです、私。。。

携帯電話のキャリアの変更を考えている55歳以上の人へ

Sprint

Unlimited 55+Plan

2018年5月から、55歳以上の新規顧客向けのプランです。Sprint店頭での契約のみ。
T-Mobileは、以前からこれと同じプランがあるようですね。
2018年6月、SprintとT-Mobileの合併が発表されたためか、プランの内容はほとんど同じです。

このプランは、1回線 月$35、2回線で月$70。
通常の同じプランは、2回線で月$100なので、月$30の割引になります。

無制限の 通話, Text and Data
Global Roaming Plan
無制限の Mobile Hotspot

等が、含まれます。

また、シニアプランではなく、日本に行く時 利用できる お得なプランがあります。もうほとんどの人は知っていると思いますが・・・。

Global Roaming Plan

SprintのUnlimitedのプランに入っている場合、このプランも含まれていると思います。が、念のため自分のプランに含まれているか Sprintに確認してみてくださいね。

1分$0.20の通話料金
無制限の Text, Data (Dataのスピードは2G、有料で4Gにアップグレード可)

日本着後、Wifiにコネクションされていないことが確認されたらすぐ、スマホの設定を下記のように変更してください。(スマホによって多少異なるかもしれません。)

Settings > Cellular > Roaming > Voice Roaming ON, International CDMA OFF, Data Roaming ON. Then restart your device.

Once your phone powers back on,
Go back to Home > Setting
Tap Carrier then toggle Automatic to OFF to allow for manual selection of GSM carriers.
Select carrier SoftBank Mobile.

私の知り合いで、去年12月から今年1月にかけて日本に行った人がいて、彼女はアメリカでSprintのUnlimitedのプランをずっと使っています。日本行きの飛行機に搭乗する前 "Airplane Mode”をONにしました。日本到着後、"Airplane Mode"をOFFにしたら、何もSettingを変えなくても 自動的にSoftBankにキャリアが変わったそうです。参考までに。

$5 Japan Roaming add-on Plan

日本に行く前に Sprintに連絡(チャットまたはカスタマーサービス)をして加入する必要があります。

1ヶ月$5のプランで、

無制限の 通話, Text and Data (Dataのスピードは3G)

日本の電話番号にかけるのも着信も無料。
アメリカの電話番号にかけるのも着信も無料。

自分のスマホを Hotspotにすることもできるので、日本でのWifiレンタルも必要なくなります。

どれだけ通話するか、どれだけDataスピードにこだわるかによりますが、1ヶ月$5だったら このプランは超お得だと思います。

私自身、Sprintがキャリアです。ずいぶんと”ヨイショ“”してしまいましたが、けっしてSprintの回し者ではありませんので・・・。(苦笑)

2018年7月5日木曜日

国立公園の入園料いろいろ

国立公園にはいろいろな種類のパスがあります


2018年6月1日から 入園料が上がりましたね。特にポピュラーな国立公園では $35になりました。その他の公園でも、$30とかになりました。
この入園料は、車1台の料金で 7日間その公園に出入り自由です。

毎年、年に何回か入園料無料の日があります。

2018年は

・  1月15日    : Birthday of Martin Luther King, Jr. 
・  4月21日    : First day of National Park Week
・  9月22日    : National Public Lands Day
・ 11月11日    : Veterans Day

以前は、もっと入園料無料の日がありましたよね。。。

他にいろいろなパスがあります。

♦️各パークごとの年間パス (Park-Specific Annual Pass)

これも、ポピュラーな国立公園では$70になりました。

♦️年間パス (国立公園行き放題) $80

入園料が上がったので、いろんな国立公園に1年に3ヶ所以上行く予定がある人には、これはお得ですよね。

これは、16歳以上なら誰でも購入可能です。
2人までこのパスの所有権が認められています
(1つのパスに、夫婦・友だち誰でも 2人の名前で申請できます。)

↑以上のパスは、誰でも購入可能です。

↓以下のパスは、アメリカ市民と永住権保持者が購入取得可能です。

♦️シニアパス 62歳以上

*年間シニアパス $20
*生涯シニアパス $80

オプションで、年間シニアパス$20を購入して 4年連続更新すると、追加料金なしで生涯シニアパスに交換してもらうことができます。その後は、生涯シニアパスなので、更新する必要はありません。年間シニアパスにするか生涯シニアパスにするか迷っている人にはいいオプションだと思います。(分割払いで$80支払うってことですね。) 

♦️現役ミリタリーパス $0

現役ミリタリー及びその家族

♦️4年生年間パス (Annual 4th Grade Pass) $0

これは、4th Gradeになる子供対象で、9月から8月の1年間入園料無料パスです。もちろん、その子供の家族も入園料無料ということになります。

取得方法は、National ParkのWebsiteにある【Every Kid】で、そのWebベース上の活動を完了しバウチャーをもらいます。それを印刷したものを持って 公園入園ゲートでパスと交換してもらいます。事前にその公園に連絡するようにしてください。

これは、これから先4th gradeになる子供がいる人には必見だと思いました。

パスの購入方法

*公園の入園ゲート(ほとんどの公園ですが、出かける前には確認してください。)
*オンライン $10追加料金がかかる場合があります。
*郵送 $10追加料金がかかる場合があります。
*電話