ラベル 食生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食生活 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月10日土曜日

Thanksgivingに開いているレストラン

サンクスギビングディナーを食べたい人に


またこの季節がやってきましたね。。。

国際結婚をされている人は、ご主人の家族といっしょに過ごされる人も多いと思います。楽しみにしている人、またこの季節が来た・・・と思っている人、それぞれですよね?

私は、元夫と結婚していた時は、彼の家族が近くに住んでいたので、毎年家族が集まってサンクスギビングディナーを食べました。私は、いつもフルーツサラダ担当でした。その時は、またこの季節が来た 次はクリスマスか・・・と思っていた私でした。(苦笑)

今の夫は ミシガン州出身で、彼の家族はいくつかの州に住んでいて サンクスギビングはそれぞれ過ごすので、私たちも2人で過ごします。

彼と暮らし始めて最初の数年は、2人でサンクスギビングディナーもどきを作って食べました。スーパーマーケットで1番小さなターキーを買ってきて 彼がターキー担当・私はその他を担当。

で、数年後 近くのレストランがサンクスギビングにオープンしているのを知り、ものは試しに1度行ってみました。それが、Black Angusというレストランです。

ちょっと調べてみたら、このレストランはカリフォルニア州がメインのチェーンのレストランで、ワシントン州とアリゾナ州にはそれぞれ数店舗あるだけのようです。

お値段もお手頃(毎年値上がりして今年は $19.99)で、内容もよくおいしくて気に入ったので、それから私たちはほとんど毎年そのレストランに行くようになりました。恒例行事になってます。

いつも11月の初めには予約します。当日は、簡単にすませたいという私たちのようなカップルが多く(?)、特に高齢者のカップルでいっぱいです。

メニューも、サンクスギビングディナーのフルコースです。

Choice of soup or garden salad with warm molasses bread、Roasted turkey, mashed potatoes with gravy, stuffing, sweet potato, steamed broccoli, fresh cranberry sauce, and Pumpkin pie with whipped cream.

ちなみに、https://www.blackangus.com/ になります。

私たちのようにレストランにサンクスギビングディナーを食べに行くのは、ほんと少数派だと思いますが、2人きりなので 材料を買って作るより無駄もなく逆に安くつくのではないかと思っています。

そして、やはりサンクスギビングディナーは食べたいと思う私たちなので、これはうってつけのチョイスです。

他にも、サンクスギビングにオープンしてサンクスギビングディナーのメニューがあるレストランがあるのかな?と思い調べてみたらありました。ロケーションにもよると思うので、前もって電話して確認してくださいね。

Bob Evans、Buca di Beppo、Macaroni Grill、Marie Callender's、Boston Market、Ted's Montana Grill、Ruth's Chris Steak House(ここはお高くて$39.99) などあります。

2018年10月26日金曜日

チーズのスナックなら これは絶品

小腹がすいた時のスナックいろいろ


私がお勧めのスナック3品をご紹介します。

1、ブリチーズ(Brie Cheese)とフジリンゴとクラッカー

ブリ―チーズは白カビチーズの一種で、フランス産。そして、このブランド(SUPREME)でないとダメです。1度このブランドが品切れで他のブリーチーズで試してみましたが、全く別物になってしまいました。

トレーダージョーズで売っています。
私はトレーダージョーズに頻繁には行きませんが、行くと必ずあります。近くにあるチェーンのスーパーマーケットは、ある時とない時があるんです。
フランスから空輸で輸入されていて決してお安くないですが、たまーに食べる分にはそれだけの価値があります!ちなみにこの写真のもので、$5.50ほどします。

とてもクリーミーなチーズで盛り付ける時、扱いが思うようにいかないですが、そんなことは気にしません。このチーズでなければいけないんです。

下の写真は、他のクラッカーを使ってしまいましたが、できればこのStoned Wheat Thinsクラッカーが合います。
そして、アップルは フジアップルです。





このように、クラッカーの上にスライスしたブリ―チーズをのせて その上にうす切りにしたフジアップルをのせるだけです。

このコンビネーションは絶品で、万人受けするスナックです。日本から来た人、アメリカ人みんな好きです。


たまーに贅沢して、こんなスナックはいかがですか?

2、カッテージチーズのピーチとパイナップルのトッピング

これは簡単で、カッテージチーズの上に、缶詰のピーチとパイナップルをのせて混ぜて食べるだけです。スナックにもなるし、デザートっぽくもなります。

この写真は、ちょっとトッピングが多すぎましたね。(苦笑)


3、アーティチョークとディッピング

私は、アメリカに来て初めて食べたんですが 好きです~。
そう滅多に食べませんが、たまーに無性に食べたくなる時があります。

私は、アーティチョークの1/3ぐらいの高さまで水を入れて茹でます。その時、オリーブオイルとガーリックソルトを加えます。
沸騰したら弱火にして40分ほどで出来上がり。私は、柔らかいのが好きなので、40分にしますが、30分で十分です。

私のディッピングは、いたって簡単。アメリカのマヨネーズ。他にもブルーチーズドレッシングや、いろいろなレシピがあります。

1枚づつ歯でしごいて食べていきます。芯の真ん中にあるけば立った部分(説明が難しいですが、わかってもらえますよね?)は食べられないので、そこはスプーンとかで取り除きます。そのあと、芯をパクリ。幸せですね~。

2018年10月8日月曜日

ゆで卵とグレープフルーツダイエットの効果

2週間での短期集中型ダイエット


日本でも以前ブームになったようですが、私はこのダイエットのメニューは 以前勤めていた会社の同僚から教えてもらったものです。

このメインのひとつ ゆで卵、コレステロールが高い食物だからと敬遠する人もいるかもしれませんが、コレステロールが高い食物を摂してもコレステロール値は上がらないということが、2015年に諸機関で発表されました。

2015年、まずアメリカの保険福祉省(HHS)と農務省(USDA)が『アメリカ人の食生活に関するガイドライン』を発表したことにより、日本の厚生労働省も『日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会』報告書が同じ内容のものを発表しました。

私は今までに、このダイエット何回かトライしています。

最近はしていませんが、最初は2週間続けました。最初の何日か目で確実に体重が数ポンドは落ちます。が、私の場合 2週間目になると大きな体重の変化がありませんでした。

正直、初日の朝食3個のゆで卵、昼食3個のゆで卵はちょっとキツイですが、私はグレープフルーツが好きなので それ以外は苦になりません。

分量がハッキリ記載されていないものは、食べる量に制限がありません。大事なことは、ここに記載されているメニューの項目は食べなければいけないということです。

1日目
・朝食:ゆで卵3個・グレープフルーツ・コーヒーかティー 
・昼食:ゆで卵3個・トマト・コーヒーかティー
・夕食:グレープフルーツ・水煮缶のツナ・野菜サラダ・トースト1枚
2日目
・朝食:ゆで卵1個か2個・グレープフルーツ・コーヒーかティー
・昼食:グレープフルーツ・焼き魚・コーヒーかティー
・夕食:ステーキ・トマト・レタス・セロリ・オリーブ・キュウリ・コーヒーかティー
3日目
・朝食:ゆで卵1個か2個・グレープフルーツ・コーヒーかティー
・昼食:焼いた鶏肉・トマト・ほうれん草・コーヒーかティー
・夕食:牛肉かラム肉・トマト・セロリ・キュウリ・コーヒーかティー
4日目
・朝食:ゆで卵1個か2個・グレープフルーツ・コーヒーかティー
・昼食:グレープフルーツ・野菜サラダ・コーヒーかティー
・夕食:鶏肉・カッテージチーズ・ほうれん草・トースト・コーヒーかティー
5日目
・朝食:ゆで卵1個か2個・グレープフルーツ・コーヒーかティー
・昼食:フルーツサラダ(缶詰不可)
・夕食:ステーキ・トマト・セロリ・キュウリ・コーヒーかティー
6日目
・朝食:ゆで卵1個か2個・グレープフルーツ・コーヒーかティー
・昼食:5日目か7日目のメニュー
・夕食:5日目か7日目のメニュー
7日目
・朝食:ゆで卵1個か2個・グレープフルーツ・コーヒーかティー
・昼食:水煮缶のツナ・グレープフルーツ・トマト・コーヒーかティー
・夕食:透明野菜スープ・鶏肉・トマト・キュウリ・コーヒーかティー

8日目からは上記のメニューを繰り返します。

他、気をつけることは、
コーヒーかティーは、ブラック
油はできるだけ使わない
サラダのドレッシングはノンオイル系
アルコールはダメで、間食はしない など。

日本食が、特にご飯が食べたい人には不向きかもしれませんね~。

2018年9月1日土曜日

節約レシピありました

節約レシピなら 『パスティ』です。


私が作るこのレシピは、夫のお母さんから教えてもらったレシピを 自分でちょっと変えたりしていい加減ですが、いい加減でもおいしくいただけます。

私はこの料理は、ミシガン州それもUP(Upper Peninsula)の郷土料理(?)と思っていましたが、イギリスのコーンウォール(Cornwall)が発祥の地で、現在の形の元祖になったとの説が一般的のようです。

昔、鉱山作業員が坑内に持ち込むランチとして作られたと言われています。

ミシガン州のパスティは、1800年代にフィンランドから来た移民によって、広められたようです。

Cornish Pasty(コーニッシュ パスティ)

【材料】

・ひき肉 (豚肉でも牛肉でも合い挽き肉でも可)
・にんじん・玉ねぎ・じゃがいも(私は赤いじゃがいもを使います)
・調味料として、塩・コショウ。お好みで乾燥タイムやパセリ。
・パイクラスト。市販のものまたはパイクラストミックスを使っても可

【作り方】

・野菜は それぞれ小さな角切りにして混ぜる。
・その中にひき肉と 調味料を入れ 混ぜる。
・丸いパイクラストの半分の部分に混ぜ合わせたものをおく。
・半分の部分を折りたたむようにして、ふちを閉じていく。
・上にスリットを入れる。
・350℉~375℉の温度のオーブンで50分から1時間ほど焼く。

こんな感じになります。

我が家のパスティです。

こんな感じで、形バラバラです。

調理したあと 冷凍もできます。

これだけです。いたって簡単。



ひき肉は、多少脂身があったほうがよりうまみがでるように思います。

私たちは、食べる時ケチャップをかけて食べます。
これは、お肉も野菜も食べれて簡単なので、うちでは定期的に作ります。

このレシピだと大雑把ですね。だから、いつも作る度にちょっと違うんです。
Cornish Pasty(コーニッシュ パスティ)と検索すると たくさん正確なレシピが見つかります。

あとうちは、たまに圧力鍋を使った料理をします。

安いかたまりのお肉でもやわらかくなって美味しく食べられます。

鶏肉を赤ワインで煮込んだり、チャーシューを作ったり、シチュー系・煮込み系は助かってます。

最初 使い始めの頃、加減がわからず野菜が煮くずれてしまったりしました。

なので、まず最初にお肉をやわらかくして、やわらかくなる頃いったん火を止めて待って、そのあと野菜を加えて少しの時間だけ調理することにしました。

圧力鍋を使ってる人、最初使う時って ドキドキしませんでしたか?
もう今は慣れましたが、私だけかしら?

個人的には、圧力鍋お勧めです。

関連記事
夕食メニューが決まらない!?

2018年8月31日金曜日

夕食メニューが決まらない!?

毎日の献立、決めるのに頭がいたいのは私だけ?


もともと料理が得意なほうではないので、料理する前の段階で困ってます。

みんな毎日何を食べているんだろう?と思う時があって、誰か1週間や1ヶ月単位でのメニューを作ってくれたら、どんなに嬉しいかなと。

きっと私が知らないだけで、このようなサイトもあるんでしょうね?

料理をするのが楽しいとか趣味とかっていう人、ほんとうらやましいです。
あと、冷蔵庫にある残り物でちゃちゃっと何か作ってしまう人って、それは一つの才能だと思ってます。

渡米した頃住んでいたところには、ごく普通のスーパーマーケットしかなくて なんちゃってアメリカンを作っていました。

アメリカでしか見たことがなかった野菜は、料理の仕方がわからなくて買ったこともなかったです。向上心がないのか、今でも買えません。

今住んでいるところには、日系スーパーマーケットがあるので有難いですが、夫が 日本食は『食べれる』くらいのレベルなので あまり作りません。

でも楽なのは、一つの大きなお皿に3品盛って、あとサラダを付ければそれが夕食になることです。あっ、サラダも付けない時あります。私は、料理が不得意の前に ナマケモノってことかも???(苦笑)

たとえば、糖尿病の人は 血糖値が上がるような食品は控えると思います。

うちは、以前夫がERにお世話になってから、Sodium(ソーディアム)を控えるようになりました。

それまでは、食べたいものを食べていたんですが、それからというもの 1日のSodiumの摂取量を制限された時期もあり、買い物の時には 食品のパッケージにある栄養成分表を見るようになりました。

減塩・Low Sodiumを買うようになり、バターはUnsaltedになりました。

『塩分控えめ』にするってことで、我が家からは そのまま食べられる缶詰・パッケージ食品などSodiumが半端なく高いものは なくなりました。

ここ数年は、お互い食が細くなり、食費が以前よりかからなくなったのはいいのですが、こういう制限もあり、余計に献立を決めるのが難しくなりました。

今ではそれほど細かくチェックするようなことはしなくなりましたが、味付けも薄味になって、バランスのよい食事を作るように心がけてます。

何も問題がなく、食べたいものを食べられるって、幸せなことなんだなって改めて思えます。

これらはもうみなさん知ってると思いますが、レシピのサイトです。
日本食のサイトは、cookpadのみになります。

cookpadallrecipesgeniuskitchen

さて、今日の夕食は何にしよう。。。

関連記事
節約レシピありました